S級準決勝
予 想 |
好 気 合 |
総 評 |
枠 番 |
車 番 |
選手名 府県/年齢/期別 |
級 班 |
脚 質 |
ギヤ 倍数 |
直近4ヶ月の成績 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
競走得点 | S | B | 逃 | 捲 | 差 | マ | 1 着 |
2 着 |
3 着 |
着 外 |
勝 率 |
2連 対率 |
3連 対率 |
|||||||||||
◎ | 1 | 1 | 1 |
脇本 雄太 福 井/33/94 |
SS | 逃 | 3.92 | 119.11 | 0 | 9 | 6 | 10 | 0 | 0 | 14 | 2 | 1 | 1 | 77.7 | 88.8 | 94.4 | |||
△ | 1 | 2 | 2 |
平原 康多 埼 玉/40/87 |
SS | 両 | 3.92 | 115.94 | 3 | 1 | 0 | 0 | 6 | 2 | 5 | 3 | 1 | 9 | 27.7 | 44.4 | 50.0 | |||
× | ★ | 2 | 3 | 3 |
清水 裕友 山 口/28/105 |
S1 | 逃 | 3.92 | 113.52 | 3 | 5 | 0 | 10 | 1 | 0 | 10 | 1 | 1 | 9 | 47.6 | 52.3 | 57.1 | ||
2 | 4 | 4 |
和田 健太郎 千 葉/41/87 |
S1 | 追 | 3.92 | 112.50 | 3 | 0 | 0 | 0 | 9 | 6 | 6 | 9 | 5 | 12 | 18.7 | 46.8 | 62.5 | ||||
○ | ★ | 1 | 5 |
古性 優作 大 阪/32/100 |
SS | 両 | 3.92 | 118.42 | 6 | 4 | 0 | 9 | 1 | 5 | 6 | 9 | 2 | 3 | 30.0 | 75.0 | 85.0 | |||
3 | 5 | 6 |
久米 良 徳 島/35/96 |
S1 | 追 | 3.92 | 109.16 | 4 | 0 | 0 | 0 | 7 | 2 | 7 | 2 | 8 | 15 | 21.8 | 28.1 | 53.1 | ||||
注 | 2 | 7 |
浅井 康太 三 重/38/90 |
S1 | 両 | 3.92 | 112.16 | 4 | 1 | 0 | 2 | 10 | 0 | 10 | 2 | 1 | 12 | 40.0 | 48.0 | 52.0 | ||||
▲ | 2 | 6 | 8 |
岩津 裕介 岡 山/41/87 |
S1 | 追 | 3.92 | 110.78 | 3 | 0 | 0 | 2 | 5 | 7 | 4 | 10 | 3 | 11 | 14.2 | 50.0 | 60.7 | |||
2 | 9 |
眞杉 匠 栃 木/24/113 |
S1 | 逃 | 3.92 | 112.43 | 8 | 21 | 15 | 3 | 2 | 0 | 14 | 6 | 4 | 7 | 45.1 | 64.5 | 77.4 |
※各項目トップの数値は赤字で表示されます。
脇本が破格のスピードで別線を一蹴。盟友・古性が差し迫って両者の争い。復調ムードの清水、真杉を使う平原の進出も十分。
天候 曇/風速 1.5m
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | 1 | 5 | 古性 優作 | 14.3 | 差 | 脇本を差す | ||
◎ | 2 | 1 | 脇本 雄太 | 1/2車輪 | 14.5 | 逃 | B | 鐘過発進し |
注 | 3 | 7 | 浅井 康太 | 1/2車輪 | 14.2 | 3番手巧追 | ||
△ | 4 | 2 | 平原 康多 | 1/2車身 | 14.0 | 真杉が叩れ | ||
▲ | 5 | 8 | 岩津 裕介 | 3/4車身 | 13.9 | 後方内通り | ||
× | 6 | 3 | 清水 裕友 | 1車身 | 14.1 | 飛付狙うも | ||
7 | 9 | 眞杉 匠 | 1車輪 | 14.3 | 脇本に叩れ | |||
8 | 6 | 久米 良 | 1/8車輪 | 13.9 | 殿尻流込み | |||
9 | 4 | 和田 健太郎 | 3車身 | 14.4 | 清水に捌れ |
2 枠 連 |
複 |
|
2 車 連 |
複 |
|
3 連 勝 |
複 |
|
ワ イ ド |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単 |
|
単 |
|
単 |
|
清水裕友をたっぷり泳がせ眞杉匠のカマシ、その上を脇本雄太のカマシだが、外の脇本の勢いが上回り最終ホームを過ぎたあたりで出っ切った。番手の古性優作、3番手の浅井康太もぴったり続き、最後は古性が楽に差して中部近畿ワンツースリー。1着の古性は「作戦は特に何もなかったです。G1の準決で脇本さんがああいうレースをしてくれて、後ろに付いててすごいなと思いました。あそこまで行ってくれたら(捲りが)来たら絶対に止めようと。眞杉君が止まったのは見えて、そのあと清水君がどうかなと思ったら見えなかったので、しっかり計って追い込めたかなと思います。調子は普通。自力じゃどうしようもないと思うんですけど、脇本さんに助けられて何とか1着が取れました」。
2着に残った脇本は「清水君が押さえにきて、眞杉君が中団で車間切ってっていうのは想像していた通り。それでも早めにレースを動かさないと不利になると思って、ケツを上げながら眞杉君にプレッシャーをかけたんですけど、そのへんは引っかかってくれなかったので、勝負するしかなかったです。ホーム過ぎ先頭に立ってからは余裕なくて、正直自信もなかったです。日に日に感覚は悪くなっている気がしますが、とにかくあと1走耐え抜きたいと思います」。
3番手3着の浅井は「全て前の2人に任せていました。(脇本は)自分が思ったよりも早く仕掛けてくれましたね。少しピリピリしたけど、ホーム手前では落ち着いて。眞杉君が番手か3番手に飛び付くか、平原さんが切り替えて飛び付くか、しっかり判断して締めながら走れたと思います。レースは見えているし判断もできていますね。初日よりも2日目よりも今日の方が感触よかったです。本調子じゃない中でも決勝に乗れたのはすごいプラスで、今後につながるんじゃないかな」。
Copyright© 2012-2025 GambooBET All Rights Reserved.