出走表詳細 いわき平G1 レース情報

2022年05月06日の開催レース情報一覧へもどる

いわき平競輪 日本選手権競輪

  • LIVE映像
  • 発売
    終了

3R 出走表詳細(05月06日 4日目)

予想担当記者
アオケイ 神長 信之
情報提供
アオケイ

捲り炸裂

S級一般(2)

発走予定
11:45
投票締切
11:40
勝ち上がり条件
帰郷

【誘導員】安部 貴之 S2







選手名
府県/年齢/期別


ギヤ
倍数
直近4ヶ月の成績
競走得点 S B 1
2
3


2連
対率
3連
対率
3 1 1 椎木尾 拓哉
和歌山/36/93
S1 3.92 104.90 2 0 0 0 2 4 2 4 0 14 10.0 30.0 30.0
3 2 2 長尾 拳太
岐 阜/28/103
S1 3.92 104.07 2 2 0 3 2 0 3 2 3 18 11.5 19.2 30.7
3 3 3 芦澤 辰弘
茨 城/33/95
S1 3.92 109.38 10 0 0 1 4 4 4 5 5 4 22.2 50.0 77.7
4 4 4 志智 俊夫
岐 阜/49/70
S1 3.93 103.82 0 0 0 1 2 3 2 4 3 14 8.6 26.0 39.1
3 5 中村 浩士
千 葉/44/79
S1 3.85 105.54 4 0 0 0 4 1 2 3 3 17 8.0 20.0 32.0
4 5 6 坂本 貴史
青 森/33/94
S1 3.92 100.57 2 4 1 0 2 0 2 1 3 8 14.2 21.4 42.8
3 7 大石 剣士
静 岡/26/109
S1 3.92 105.52 1 11 4 3 0 0 2 5 2 8 11.7 41.1 52.9
× 4 6 8 近藤 隆司
千 葉/38/90
S1 3.92 102.27 1 6 1 7 0 2 5 5 3 17 16.6 33.3 43.3
2 9 野原 雅也
福 井/28/103
S1 3.92 110.28 3 5 1 4 0 0 3 2 3 6 21.4 35.7 57.1
並び予想
9先行 1追込 2押え先 4追込 6押え先 3追込 7押え先 8追込 5追込

※各項目トップの数値は赤字で表示されます。

レース評

末の甘さが気になるが、パンチ力ある野原が中心。好機の捲りで椎木尾とワンツー決着。近藤は大石を目標に抜け出しを図る。

天候 晴/風速 2.0m




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
× 1 8 近藤 隆司 11.8 捲りを差す
2 7 大石 剣士 1/4車輪 12.0 3番手捲る
3 2 長尾 拳太 1車身 11.7 BS踏上げ
4 9 野原 雅也 1/2車輪 11.4 8番手拙走
5 1 椎木尾 拓哉 3/4車身 11.4 野原と後方
6 4 志智 俊夫 3/4車輪 11.7 前だけ届く
7 5 中村 浩士 3車身 12.1 前に離れて
8 6 坂本 貴史 1車身1/2 12.7 B 大石捲られ
9 3 芦澤 辰弘 1車身 12.7 S 仕事できず

レースダイジェスト映像

ダイジェスト映像を見る
2

5=6
500円(2)
2

7=8
1,260円(5)
3

2=7=8
11,000円(39)


2=7
2,960円(31)
2=8
1,690円(24)
7=8
670円(9)
6-5
820円(4)
8-7
1,800円(7)
8-7-2
27,530円(84)

戦い終わって

戦い終わって写真

 人気の野原雅也と椎木尾拓哉は、8番手に置かれ捲り不発。レースは切って、切ってがありジャンから坂本貴史ー芦沢辰弘のカマシ先行。中団3番手に大石剣士ー近藤隆司ー中村浩士が入り、岐阜勢、近畿勢の順。冷静に大石剣士がバック捲りを決めて近藤隆司が差し切り南関ワンツー。中村浩士は続けず、外を踏んだ長尾拳太が3着に入った。いつものコンリュウ劇場が始まり「2月の伊東の失格で尻に火が付いた。あと1本やるとA級にもなってしまうので。大石君が脚を使い3番手を確保。だけど、ヨコが下手だし、いつ野原さんが来るかと思い冷や冷やした。冷や冷やでなく、そわそわかな(笑)。大石君の3番手捲りを差したけど、自分が前だったら7番手不発だったでしょうね」。前団を飲み込んだ大石剣士は「自分のラインだけが3車でメリットがあった。逃げる気持ちがあったから、あの位置を取れたと思う。これが4番手なら捲れなかったけど、3番手なら捲る自信があった。芦沢さんのブロックがきついのも想定済みだったので」。

ページの先頭へ戻る