出走表詳細 豊橋G3 レース情報

2022年01月22日の開催レース情報一覧へもどる

豊橋競輪 ちぎり賞争奪戦

  • LIVE映像
  • 発売
    終了

7R 出走表詳細(01月22日 3日目)

予想担当記者
アオケイ 本田 知己
情報提供
中部競輪

混戦模様

S級特選

発走予定
13:36
投票締切
13:31
勝ち上がり条件
1着〜3着は特秀、4着〜6着は特選、7着〜9着は選抜へ

【誘導員】笠松 信幸 S1







選手名
府県/年齢/期別


ギヤ
倍数
直近4ヶ月の成績
競走得点 S B 1
2
3


2連
対率
3連
対率
4 1 1 河野 通孝
茨 城/38/88
S1 3.92 102.55 2 0 0 0 3 3 2 4 1 12 10.5 31.5 36.8
4 2 2 竹山 陵太
宮 城/36/91
S2 3.92 102.16 5 0 0 2 3 2 2 5 2 10 10.5 36.8 47.3
3 3 3 福永 大智
大 阪/23/113
S2 3.92 104.36 11 12 5 3 0 1 1 8 3 14 3.8 34.6 46.1
4 4 4 三登 誉哲
広 島/35/100
S2 3.93 102.07 0 6 5 3 3 0 8 3 2 15 28.5 39.2 46.4
3 5 松坂 洋平
神奈川/39/89
S1 3.92 108.96 1 3 0 4 6 2 5 7 4 12 17.8 42.8 57.1
6 5 6 小笠原 光
岩 手/25/117
S2 3.92 92.08 12 6 4 8 1 1 11 3 2 8 45.8 58.3 66.6
4 7 三ツ石 康洋
徳 島/41/86
S2 3.92 102.50 0 2 0 1 1 3 2 3 12 13 6.6 16.6 56.6
5 6 8 関 貴之
茨 城/38/93
S2 3.92 95.89 4 0 0 0 8 7 7 8 7 6 25.0 53.5 78.5
× 3 9 伊原 克彦
福 井/39/91
S1 3.92 104.27 3 6 1 7 3 0 9 2 5 13 31.0 37.9 55.1
並び予想
5自在 1追込 8追込 6押え先 2追込 3押え先 9追込 4自在 7追込

※各項目トップの数値は赤字で表示されます。

レース評

細切れ戦で僅差の一戦だが、捲り得意な松坂が3人ラインと数的優位に立つ。一気の捲りで首位へ。展開有利な伊原も不気味。

天候 晴/風速 1.8m




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
× 1 9 伊原 克彦 12.0 捲りを差す
2 3 福永 大智 1車輪 12.2 SB バック捲り
3 5 松坂 洋平 1/4車輪 12.0 追上げ好位
4 1 河野 通孝 3/4車身 12.0 前が捌きで
5 8 関 貴之 3/4車身 11.9 河野通任せ
6 4 三登 誉哲 1車身1/2 11.9 掬われ浮く
7 6 小笠原 光 2車身 12.6 先行捲られ
8 7 三ツ石 康洋 1/2車輪 11.9 目標はぐれ
9 2 竹山 陵太 大差 13.1 目標外して

レースダイジェスト映像

ダイジェスト映像を見る
2

3=6
780円(4)
2

3=9
700円(3)
3

3=5=9
750円(2)


3=5
350円(4)
3=9
340円(3)
5=9
200円(1)
6-3
1,120円(4)
9-3
1,010円(3)
9-3-5
3,070円(6)

戦い終わって

戦い終わって写真

 このレースを勝ったのは伊原克彦。打鐘前小笠原光が先行し、三番手をキメた松坂洋平がさらに小笠原追走の竹山陵太を捌く。もつれたところをバックで福永大智が捲って、追走した伊原が交わした。「打鐘の所の福永君の判断が良かったですね。あのあたりは彼に任せていたので。スピードが良いから、そこを生かした作戦でした。本当にその通りになりました。佐世保記念の時にも連係したのが生きて、とにかく踏み出しにだけ集中してました。松坂君の動きにだけ警戒して対処できたし、余裕はありました。彼との連係を重ねるうちにゆとり持って付けられるようになってました。自力、マークとかその時その時によってやることは違うけど、一個一個詰めていきたい。状態に関しても良いですね」。
 福永は伊原には差されたが、二着に残った。「前受けしようと思っていました。小笠原さんが先行しようと動いてくると思って、出てから流したところで態勢が整ったら行くつもりでした。でもゴチャ付いたので捲りに。打鐘で引くか迷ったけど、内へ行ったのが正解でしたね。松坂さんが追い上げて隊列が短くなったところで捲りました。持って来られないように外々踏んでいったけど、外過ぎましたね。あの距離だったから風もそこまでは。伊原さんとワンツーで良かったです」。

ページの先頭へ戻る