チーム楽天Kドリームス 応援バスツアー, 2024全日本選手権トラック

到着からレース後までサプライズづくし!パワーアップした「応援バスツアー」/『2024全日本選手権トラック』

2024.09.15

2024年9月6日〜9月9日の4日間、伊豆ベロドロームにて行われた『2024全日本選手権トラック』。本大会3日目となる9月9日、『チーム楽天Kドリームス 応援バスツアー』が実施されました。

今回のバスツアーは、大好評の「選手エリア潜入ツアー」に加え、表彰台での集合写真撮影を初めて実施。

パワーアップしたバスツアーの模様をお届けします!

到着直後のサプライズ

チーム楽天Kドリームス 応援バスツアー, 2024全日本選手権トラック

『2024全日本選手権トラック』開催地、伊豆ベロドロームに到着したバスツアー御一行。到着からいきなりのサプライズがありました。

バス降車後、伊豆ベロドロームのエントランスで参加者を待っていたのは、チーム所属の太田海也選手。

チーム楽天Kドリームス 応援バスツアー, 2024全日本選手権トラック

オリンピアン直々に参加者1人1人に専用ゲストパスを掛けながら、握手も交えてのお出迎え。

伊豆ベロドロームへ入場する前から、嬉しいサプライズでバスツアーがスタートしました。

修善寺のクラフトビールを片手に観戦

チーム楽天Kドリームス 応援バスツアー, 2024全日本選手権トラック

入場後は、スタートラインの目の前に設けられたバスツアー専用席でレース観戦開始。

チーム楽天Kドリームス 応援バスツアー, 2024全日本選手権トラック

今回は、レース観戦のお供に修善寺のクラフトビールを特別にご用意。チームブースで販売していたビールを1杯無料で楽しめる追加特典をご用意しました。

修善寺のクラフトビール「ベアードビール」についてはコチラ

解説付き!選手エリア潜入ツアー

チーム楽天Kドリームス 応援バスツアー, 2024全日本選手権トラック

『2024ジャパントラックカップ』のバスツアーで初めて実施し、ご好評いただいた「選手エリア潜入ツアー」。

「インフィールド」と呼ばれるバンク走路内のエリア。選手・関係者以外は立入禁止の本エリアに、特別に潜入し、中からの景色を楽しんでいただくツアーです。

チーム楽天Kドリームス 応援バスツアー, 2024全日本選手権トラック

パワーアップした今回の潜入ツアーでは、以前まで「バックヤードツアー」でお馴染みだった「コバッチ」が解説を担当。

チーム楽天Kドリームス 応援バスツアー, 2024全日本選手権トラック

選手が勝負を仕掛けるポイントや、伊豆ベロドロームの板張りバンクが東京五輪とパリ五輪の間でどう変わったのかなど、レースから施設のことまで、分かりやすく解説。

チーム楽天Kドリームス 応援バスツアー, 2024全日本選手権トラック

コバッチの分かりやすい説明に、潜入ツアー後もトラック競技の疑問を追加質問する参加者の姿も印象的でした。

バスツアー参加者、いざ「日本一」の表彰台へ

チーム楽天Kドリームス 応援バスツアー, 2024全日本選手権トラック

解説付きの「選手エリア潜入ツアー」後も、観客席でビール片手にレースを堪能。そして無事、当日のレースプログラムが終了しました。

しかし、バスツアーの目玉はまだ残っています。チームメンバーとの恒例の集合写真撮影です。

チーム楽天Kドリームス 応援バスツアー, 2024全日本選手権トラック

従来は観客席で撮影していた集合写真ですが、今回は特別に表彰台へ参加者をご招待。表彰式を間近でご見学いただいた後、一行は「日本一」が立つ壇上へ登り、チームメンバーと一緒にパシャリ。

大会名が記載されたバックパネルも写り、記念の1枚が撮影できました!

「LA 2028」に向けた新たなる4年間

女子エリート, オムニアム, 2024全日本選手権トラック, 伊豆ベロドローム

『2024全日本選手権トラック』にて、パワーアップした内容で開催された「チーム楽天Kドリームス 応援バスツアー」。

パリオリンピック終了直後の大会となり、これまでの4年間を思い出しつつ、これからの4年間にも想像や期待を膨らますことができる大会・ツアーとなりました。

チーム楽天Kドリームス 応援バスツアー, 2024全日本選手権トラック

ツアーを通じてチームのファンになっていただいた方も、よりチームへの想いが強くなった方も、これからもチーム楽天Kドリームスを応援よろしくお願いします!

ご参加いただき、誠にありがとうございました!

NEWS

COLUMN