S級決勝
予 想 |
好 気 合 |
総 評 |
枠 番 |
車 番 |
選手名 府県/年齢/期別 |
級 班 |
脚 質 |
ギヤ 倍数 |
直近4ヶ月の成績 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
競走得点 | S | B | 逃 | 捲 | 差 | マ | 1 着 |
2 着 |
3 着 |
着 外 |
勝 率 |
2連 対率 |
3連 対率 |
|||||||||||
◎ | 3 | 1 | 1 |
北津留 翼 福 岡/37/90 |
S1 | 逃 | 3.93 | 109.44 | 7 | 5 | 1 | 17 | 0 | 0 | 13 | 5 | 1 | 15 | 38.2 | 52.9 | 55.8 | |||
× | 1 | 2 | 2 |
郡司 浩平 神奈川/31/99 |
SS | 逃 | 3.92 | 116.78 | 2 | 12 | 2 | 10 | 4 | 0 | 10 | 6 | 4 | 9 | 34.4 | 55.1 | 68.9 | |||
▲ | 1 | 3 | 3 |
成田 和也 福 島/43/88 |
S1 | 追 | 3.92 | 116.07 | 7 | 0 | 0 | 1 | 13 | 1 | 9 | 6 | 5 | 7 | 33.3 | 55.5 | 74.0 | |||
3 | 4 | 4 |
竹内 雄作 岐 阜/34/99 |
S1 | 逃 | 3.92 | 105.11 | 1 | 23 | 11 | 2 | 0 | 0 | 8 | 5 | 2 | 20 | 22.8 | 37.1 | 42.8 | ||||
3 | 5 |
阿部 将大 大 分/26/117 |
S2 | 逃 | 3.93 | 106.65 | 5 | 15 | 9 | 4 | 0 | 0 | 8 | 5 | 4 | 9 | 30.7 | 50.0 | 65.3 | |||||
4 | 5 | 6 |
岡本 総 愛 知/34/105 |
S2 | 両 | 3.92 | 103.25 | 7 | 0 | 0 | 0 | 4 | 5 | 3 | 6 | 7 | 13 | 10.3 | 31.0 | 55.1 | ||||
○ | 3 | 7 |
伊藤 颯馬 沖 縄/23/115 |
S1 | 逃 | 3.92 | 108.23 | 5 | 21 | 3 | 7 | 2 | 0 | 8 | 4 | 7 | 12 | 25.8 | 38.7 | 61.2 | ||||
注 | 3 | 6 | 8 |
伊藤 旭 熊 本/22/117 |
S2 | 逃 | 3.92 | 104.13 | 5 | 4 | 0 | 6 | 2 | 2 | 3 | 7 | 0 | 14 | 12.5 | 41.6 | 41.6 | |||
△ | 2 | 9 |
渡邉 一成 福 島/38/88 |
S1 | 逃 | 3.93 | 110.55 | 8 | 12 | 8 | 3 | 1 | 1 | 6 | 7 | 3 | 13 | 20.6 | 44.8 | 55.1 |
※各項目トップの数値は赤字で表示されます。
阿部がドンと駆けて伊藤颯が番手捲り、ゴール前で北津留が交わし九州作戦完遂。単騎の不利はあるがSS郡司もV圏内。
天候 曇/風速 2.0m
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | 1 | 1 | 北津留 翼 | 11.3 | 差 | |||
× | 2 | 2 | 郡司 浩平 | 1/4車輪 | 11.2 | ク | ||
○ | 3 | 7 | 伊藤 颯馬 | 1/2車身 | 11.5 | B | ||
4 | 6 | 岡本 総 | 3車身 | 11.3 | S | |||
▲ | 5 | 3 | 成田 和也 | 1/2車身 | 11.4 | |||
注 | 6 | 8 | 伊藤 旭 | 1車身 | 11.7 | |||
△ | 7 | 9 | 渡邉 一成 | 1車身1/2 | 11.8 | |||
8 | 4 | 竹内 雄作 | 5車身 | 12.2 | ||||
9 | 5 | 阿部 将大 | 大差 | 14.3 |
2 枠 連 |
複 |
|
2 車 連 |
複 |
|
3 連 勝 |
複 |
|
ワ イ ド |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単 |
|
単 |
|
単 |
|
中野カップ決勝戦は、九州作戦が見事に決まった。赤板過ぎに阿部将大が正攻法の竹内雄作を叩いて先制。九州勢が四人出切る。郡司浩平はこの後ろにスイッチ。鐘4角では伊藤旭が内を空けた為に、郡司が北津留翼後位を奪取。渡辺一成がホームから仕掛けるが、番手の伊藤颯馬が2角番手発進。このスピード良く、九州ワンツーかに、郡司が中を衝いたために北津留も早めに踏み込み、郡司の中割りを凌いで久々の記念優勝。
宇都宮以来、五年振りの記念Vとなった北津留は「優勝に一番近位置とは思っていたけど、まさか勝てるとは。やらかしそうな気もしていたし(笑)。本当は自分がスタートを取って、全ツッパの作戦。なのに、自分が遅れて申し訳ない事を。粘られても仕方ないと腹を括りましたが、しっかり出切れたので。展開が向きました。颯馬君が番手から出て、後は4角から牽制しながら抜くだけと思ったけど、まさか真後ろに郡司さんがいるとは思わず、ゴール前では必死に踏みました。抜かれたと思ったが、ビジョンで確認して手を挙げた。ラインの力のお陰。競輪祭では九州勢を引っ張れる存在でありたい」。
2着の郡司は「中部勢の前受けが想定外。詰まった所で伊藤旭君を掬った。函館記念のポカをしないように、しっかりと先手ラインには追走できたと思う」。
3着の伊藤颯馬は「阿部さんがしっかりと踏み切ってくれたし、自分も仕掛け易かった。もう少しでワンツーだったけど、九州勢から勝者を出せたので」。
Copyright© 2012-2023 GambooBET All Rights Reserved.