自信にもつながったフランスでのレース/だいふく日記 Vol.39

2025.06.08

選手プロフィールはこちら

内野艶和

チーム楽天Kドリームス所属、内野艶和選手によるコラム第39弾!

内野艶和プロフィール

2024ネーションズカップ第2戦 女子チームパシュート 内野艶和

中長距離種目選手で競輪選手(福岡120期)。ジュニア時代から国内外で活躍し、ポイントレースの世界チャンピオンになったことも。2028年ロサンゼルスオリンピックを見据え邁進中。2023世界選手権トラックにてポイントレース銅メダル獲得!

前回のコラム(Vol.38)はこちら

====================

レースのため、フランスへ!

今回は、フランスで行われた3日間のロードレースについてお話していこうと思います🇫🇷

まずはこの日、空港に向かうため私は初めて電車に乗りました!

日本の新幹線並に速くて、さらに自転車をそのまま乗せられるスペースも!沢山の人がそのスペースを利用していて、本当にこちらは自転車に乗っている人が本当に多いなと感じます。

砂利道がたくさん

フランスに着いてチームと合流後、試走で驚いたのはグラベルの多さ。砂利道が沢山あって、おまけにめちゃくちゃ道が細い。え、明日こんなところ走るの??って、もう怖いより面白すぎると思ってしまう程でした笑

当日は朝しっかりお米を食べてエネルギー満タンでスタート位置へ。もちろん緊張もしていましたが、初めてのClass1レースでどこまでやれるか楽しみでした。

ハードなレース

しかし、最初の方にあったグラベルで落車。前の選手で見えなかった水溜まりを避ける時に滑ってしまいました。再乗が遅れてしまい、なんとか1人で前に居た小さな集団には追いつけたものの、トップ集団との差が開いてしまいレースは途中で終了。

幸い大きな怪我はなく済んだのですが完走はしたかったですね。

2日目はなんとかトップ集団の中でゴールする事が出来ましたが、何度もちぎれかけては追いついてという感じでした。

自信も得られた最終日

やっぱり前の方にいる方が、落車のリスクが減り、余計なパワーを使うことが少ないなと学んだので最終日はそれを意識して走ろう💪と決めて3日目へ。登りでちぎりてしまい、遅れた集団の中でなんとかフィニッシュ。

コーチからは、アタックする人について行って一緒に逃げてみろと言われていて、それを少しだけ実践できたのは自信に繋がりました。

クレイジーなロードの世界

ただやっぱり、このレベルだとどの選手も登りが強いですね。そしてレース中での位置取りも凄い。狭いところでもなんなくすり抜けていくし、落車した後の立ち直りもめちゃくちゃ早い。

本当にこの3日間すごく良い経験が出来たなと思います。めちゃくちゃきつかったけど、その分自信もつき、増えたしなにより楽しかったです。

こんなレースをしょっちゅうやっているロードの選手たちは、あらためてクレイジーだなと思いました笑。私なんか3日間しか走ってないのに、抜け殻のようになってました笑

幸せな食事

レース中の食事面はとても幸せでした✨️
1日目と2日目に泊まった宿では、宿のご夫婦が毎回美味しい料理を作ってくれて。

パンがいい?それともお米?と私たちの要望に応えてくれたり、手作りデザートまで出してくれました。

「今日も美味しくご飯を食べるために全力尽くすぞ!!!」とか思いながらレースしてたのはここだけの秘密🤫♡

日本に帰ってからのご飯は予約済み!

でもやっぱり美味しいご飯はエネルギーをくれますね。

なので私も、お母さんに「日本に帰ったら手作料理を沢山お願いします」と、予約をしておきました😂

もういつの間にか帰国まで3ヶ月をきっている事に驚きですが、まだまだこっちで学べることがたくさんあります。しっかり考えて色んなことを吸収して帰ってきたいと思います!🇨🇭🇯🇵

———

選手への質問、応援メッセージはこちらからどうぞ!

Instagram:@tsuyaka_13
X / Twitter:@tsuyaka113

———

過去のレース結果は特設ページでチェック↓

road to PARIS

NEWS

COLUMN