
シーズンインに向けて奮闘中!トラック競技大会スケジュールの謎 ふ〜こらむ vol.22
2023.01.07
チーム楽天Kドリームス所属、梅川風子選手によるコラムVol.22をお届けします。今回は「ファンにとっては嬉しいけど、選手はめちゃめちゃ大変」な大会スケジュールについての話題です。
梅川風子プロフィール
短距離種目選手。2017年デビューの東京112期。幼少期からスピードスケートを行なっており、大学時代には全日本学生選手権で優勝した実力の持ち主。
前回(Vol.21)はこちらから
2023年もよろしくお願いします!
新年ということで、みなさん今年もふ〜こらむをよろしくお願いしますね!
今年は公営の競輪開催の方でお正月開催が入らず、のんびりかなぁと思いきや、チームとしての休みは1日だけ。寝て終わりました。
あれ?寝てたんでのんびりしてるか。

「最近のアフロくんは井上陽水になりました」by 梅川選手
さてさて、
年が明けて自転車競技のシーズンも徐々に始まっていきます。
年明け早々、このコラムが公開される土日あたりには、(太田)りゆちゃんと、同じチームの太田海也の2人がニュージーランドで行われる大会に出場しています。
なんで2人だけその大会に向かって行ったのか?
りゆちゃんに聞いても
「私も分かんない!ジェイソン(・ニブレットコーチ)に聞いてもやっぱりよく分かんない!」って言われるし、
世界選手権やオリンピックに繋がるあのややこしいUCIポイントの説明をきいても理由はよく分からなかったけど。。
でもでも貴重な国際レースに行ってる2人を全力応援ですね!!!
YouTubeとか観れるのかなぁー
みんな探しましょ。
トラック競技の大会はスケジュールがおかしい
ニュージーランドの大会は
初日にスプリント
2日目にケイリン
3日目にスプリント、ケイリン
っていう日程らしいんですが、まじ3日目おかしいよね(笑)
3日目だけで何本走るのかザッと計算してみると、勝ち上がれば10本は軽く走る計算になります。やっぱり自転車競技って陸上の十種競技と同じ感覚なのかな(笑)
その感覚に未だにこうして異議申し立てをしている私ですね(笑)
無駄な抵抗(笑)
自転車競技謎あるあるです。
「急にやばい日程組むじゃん」っていう。
この話を軽く掘り下げてみると、私が経験した2022年のジャパントラックカップは4日間で18本のレースを走ったわけですが、スプリントだけに関して言えば、1日で8本走りました。
自転車競技の方々、これが普通みたいな感覚になっておられますが異常ですからね。。
だってそんなに回数走る短距離の陸上やスピードスケート見たことありますか?
むしろスピードスケートの短距離は平昌オリンピックから
500mを2回走った合計タイム→1回1発勝負
に変更になりました。
自転車競技って本当不思議。。
レース間1時間や2時間空いたと思ったら、次のレース間は5分とかでいくこともある。
こうなった時は脳内逆に冷静です(笑)
「まじかー。」
この言葉が脳内連呼されてますね、私は。
「まじかー。」な時は……
レース間5分とか10分しかない時は、ひたすら深く呼吸して心拍を下げます。
とにかく沢山の二酸化炭素を出し、酸素を沢山取り入れて、ロードに乗って足を回し、身体の痛みの原因の乳酸を流す、筋肉を動かして散らす。
あとは招集に呼ばれてもなかなか動かないとか(笑)
ルール内ギリッギリまで休憩とりますね。
あとこれは私だけですが、スプリント対戦の時などはなるべくシューズカバーや手袋をしないかもしれません。
世界選手権の時などは空力的・スポンサー的にもつけなきゃならないことがあるのですが、そういう理由がないと……割とつけません。
それを身につける作業も、最終的に体力を削られてしんどいからです。
どんだけ?(笑)
でも、空力的にはした方がいいのは知ってるのよ、ちゃんとね。。
良い子は着けようね。
自転車競技の愚痴をつらつら述べてしまいましたが、このスケジュールで良いことも沢山あるよね!!
お客さんは何度も選手が出てくるからお得に楽しめるし!
何本もやることで、1発だけじゃない「強い者」が残る感じもまた魅力ですよね!
「でも自転車競技って、やってる私からしてもまじ謎」ってことを、言うだけ言わせて!タダだから。。
2月からネーションズカップがスタート
私も次の国際レースに向け、トレーニングの真っ最中です。
出るか出ないかは直前までお知らせできませんが、今は2月23日からインドネシアで行われるネーションズカップ第1戦に向けてやっています。
勿論チームスプリントの1走でね!
たまに競輪記者さんやキャスターさんに聞かれるのですが、
「なんの種目に出てるの?」
「チームスプリントは何走なの?」
自転車競技って種目多くてややこしいけど
これだけは覚えてね!
私はチームスプリントの1走を担当していますので、よろしくお願いします!
2走はりゆちゃんで3走はさとみな(佐藤水菜)です。
これだけはどうか覚えてくださいね。
少しでも多くの方がチームスプリントに興味持ってもらえますように、私は今年8月に行われる世界選手権に向け、一寸の悔いもないように生きます!!!
立川開催の応援ありがとうございました!

たちかわでファンの方にいただいた写真。ありがとうございました!
最後に、年末のたちかわ開催に応援観戦に来てくださった方、本当にありがとうございました。
寒いし年末だし平塚でKEIRINグランプリやってるっていうのに、皆さんの応援の声が聞けて嬉しかったです。
来れなかった方も知ってるからね、応援してること(笑)!
たちかわ競輪ではHPCJC所属メンバーの等身大パネルやメダルも展示されてるみたいなので、今回ダメでもまた観に行ってみてね!
たちかわ競輪さん、HPCJCを支援してくださりありがとうございます。この場を借りて感謝です。
ではでは2023年も怪我なく病気なく、毎日を生きていきましょう〜♪
———
選手への質問はこちらからどうぞ!梅川風子Instagram↓
@umekawafuko