S級二予選
予 想 |
好 気 合 |
総 評 |
枠 番 |
車 番 |
選手名 府県/年齢/期別 |
級 班 |
脚 質 |
ギヤ 倍数 |
直近4ヶ月の成績 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
競走得点 | S | B | 逃 | 捲 | 差 | マ | 1 着 |
2 着 |
3 着 |
着 外 |
勝 率 |
2連 対率 |
3連 対率 |
|||||||||||
△ | 3 | 1 | 1 |
取鳥 雄吾 岡 山/28/107 |
S1 | 逃 | 3.92 | 108.26 | 3 | 13 | 6 | 5 | 0 | 0 | 10 | 1 | 3 | 9 | 43.4 | 47.8 | 60.8 | |||
注 | 2 | 2 | 2 |
大塚 健一郎 大 分/45/82 |
S1 | 追 | 3.92 | 111.69 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 0 | 6 | 2 | 5 | 0.0 | 46.1 | 61.5 | |||
▲ | 4 | 3 | 3 |
山下 渡 茨 城/39/91 |
S1 | 追 | 3.92 | 102.96 | 3 | 0 | 0 | 0 | 5 | 4 | 2 | 7 | 4 | 13 | 7.6 | 34.6 | 50.0 | |||
4 | 4 | 4 |
佐藤 真一 東 京/48/79 |
S2 | 追 | 3.93 | 99.80 | 2 | 0 | 0 | 0 | 5 | 6 | 4 | 7 | 7 | 23 | 9.7 | 26.8 | 43.9 | ||||
× | 3 | 5 |
柏野 智典 岡 山/44/88 |
S1 | 追 | 3.92 | 109.54 | 2 | 0 | 0 | 0 | 9 | 4 | 6 | 7 | 8 | 17 | 15.7 | 34.2 | 55.2 | ||||
5 | 5 | 6 |
木村 幸希 広 島/30/109 |
S2 | 逃 | 3.92 | 98.28 | 5 | 0 | 0 | 2 | 5 | 1 | 3 | 5 | 3 | 21 | 9.3 | 25.0 | 34.3 | ||||
◎ | 2 | 7 |
山崎 賢人 長 崎/30/111 |
S1 | 逃 | 3.93 | 112.71 | 0 | 4 | 3 | 1 | 0 | 1 | 1 | 4 | 1 | 1 | 14.2 | 71.4 | 85.7 | ||||
5 | 6 | 8 |
小畑 勝広 茨 城/23/115 |
S2 | 逃 | 3.92 | 98.88 | 4 | 12 | 3 | 2 | 2 | 1 | 4 | 4 | 3 | 14 | 16.0 | 32.0 | 44.0 | ||||
○ | 4 | 9 |
市橋 司優人 福 岡/30/103 |
S2 | 両 | 3.85 | 100.42 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | 2 | 3 | 4 | 3 | 17 | 11.1 | 25.9 | 37.0 |
※各項目トップの数値は赤字で表示されます。
世界で闘う山崎にとってここは正念場。二次予選では負けられない。そうは言っても取鳥−柏野の地元両者には3割増しの気合
天候 曇/風速 1.8m
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
注 | 1 | 2 | 大塚 健一郎 | 11.6 | 差 | 離入れ中鋭 | ||
× | 2 | 5 | 柏野 智典 | 1/8車輪 | 11.9 | 差 | 取鳥追内鋭 | |
△ | 3 | 1 | 取鳥 雄吾 | 1/2車身 | 12.1 | 嵌り山崎交 | ||
▲ | 4 | 3 | 山下 渡 | 3/4車輪 | 11.6 | 小畑追中伸 | ||
5 | 4 | 佐藤 真一 | 1/2車輪 | 11.6 | 最後方内突 | |||
◎ | 6 | 7 | 山崎 賢人 | 3/4車身 | 12.4 | B | 鐘3カマシ | |
7 | 8 | 小畑 勝広 | 1/2車身 | 11.9 | 後方で不発 | |||
○ | 8 | 9 | 市橋 司優人 | 1/2車輪 | 12.0 | 離振れ仕掛 | ||
9 | 6 | 木村 幸希 | 1/2車身 | 12.1 | 柏野続くも |
2 枠 連 |
複 |
|
2 車 連 |
複 |
|
3 連 勝 |
複 |
|
ワ イ ド |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単 |
|
単 |
|
単 |
|
取鳥雄吾-柏野智典で鐘前に先制するが、山崎賢人もすかさず反応。ここで市橋司優人が離れ、ホーム前では取鳥が嵌る。2角から捲ろうとするが山崎に併される。山崎のカカリ良く、柏野が4角で内から抜け出すが、切り替えていた大塚健一郎が中を鋭く伸びて1着ゴール。
鋭く突っ込んだ大塚は「流れに沿った走りを心掛けた。最初のアクションでは対応できたが、その後のあおりで付き切れず、位置を確保しに降りた。その後は市橋君を迎い入れた。周りの動きを確認しつつ、コースを探した。伸びて1着だったが、与えられた3番手の走りが出来ていないので、その辺りに納得が…。最近はウィークポイントが露呈しているし、修正点はそこ。踏み出しの悪さをどうにかしたい」。
取鳥を援護して2着の柏野は「作戦通りの組み立て。山崎君が早めに巻き返しに来れば、sの後ろは厳しくなると思い、山崎君に行かれてもハコか3番手は捌こうと。取鳥がはまって直ぐに行きそうだったし、まだ早いと。けど、自分は1センターから2センターにかけての判断が難しかった。脚は自信を持って良いとは言えないし」。
3着で準決進出の取鳥は「組み合わせで山崎さんに嵌る予想はしていた。初日にモヤモヤしていたし、行ってやろうと、嵌った後に気持ちで踏んだけど、併された。感覚は良くなっているが、疲れがあるみたいでゆっくりしたい。今日は後ろのお陰が大きい」。
Copyright© 2012-2023 GambooBET All Rights Reserved.