S級一予選
予 想 |
好 気 合 |
総 評 |
枠 番 |
車 番 |
選手名 府県/年齢/期別 |
級 班 |
脚 質 |
ギヤ 倍数 |
直近4ヶ月の成績 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
競走得点 | S | B | 逃 | 捲 | 差 | マ | 1 着 |
2 着 |
3 着 |
着 外 |
勝 率 |
2連 対率 |
3連 対率 |
|||||||||||
× | 4 | 1 | 1 |
土生 敦弘 大 阪/22/117 |
S2 | 逃 | 3.92 | 102.81 | 1 | 13 | 5 | 6 | 0 | 0 | 7 | 4 | 3 | 13 | 25.9 | 40.7 | 51.8 | |||
◎ | 3 | 2 | 2 |
山崎 芳仁 福 島/42/88 |
S1 | 両 | 3.92 | 109.68 | 0 | 3 | 0 | 1 | 4 | 1 | 1 | 5 | 4 | 6 | 6.2 | 37.5 | 62.5 | |||
▲ | 4 | 3 | 3 |
小川 丈太 徳 島/26/111 |
S2 | 逃 | 3.92 | 99.95 | 0 | 4 | 1 | 5 | 1 | 0 | 5 | 2 | 2 | 12 | 23.8 | 33.3 | 42.8 | |||
5 | 4 | 4 |
桑原 亮 福 岡/37/91 |
S2 | 両 | 3.92 | 97.82 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 2 | 4 | 16 | 4.3 | 13.0 | 30.4 | ||||
△ | 4 | 5 |
伊藤 裕貴 三 重/30/100 |
S1 | 両 | 3.92 | 102.81 | 4 | 2 | 1 | 4 | 1 | 0 | 4 | 2 | 2 | 15 | 17.3 | 26.0 | 34.7 | ||||
6 | 5 | 6 |
魚屋 周成 大 分/31/99 |
S2 | 逃 | 3.93 | 90.40 | 2 | 7 | 2 | 4 | 0 | 0 | 5 | 1 | 3 | 6 | 33.3 | 40.0 | 60.0 | ||||
○ | 3 | 7 |
大槻 寛徳 宮 城/42/85 |
S1 | 追 | 3.92 | 107.00 | 2 | 1 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 4 | 1 | 6 | 0.0 | 36.3 | 45.4 | ||||
6 | 6 | 8 |
山田 裕哉 岐 阜/35/98 |
S2 | 両 | 3.92 | 92.91 | 2 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | 2 | 5 | 1 | 4 | 16.6 | 58.3 | 66.6 | ||||
注 | 4 | 9 |
山本 直 岡 山/29/101 |
S2 | 逃 | 3.92 | 102.76 | 2 | 3 | 1 | 4 | 4 | 1 | 5 | 5 | 4 | 16 | 16.6 | 33.3 | 46.6 |
※各項目トップの数値は赤字で表示されます。
一頃の強さはなくとも山崎の貫禄を頼る、差し安定の大槻がマーク。土生の逃げも強烈で伊藤との中部近畿車券も必要になる。
天候 晴/風速 1.0m
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | 1 | 5 | 伊藤 裕貴 | 11.9 | 差 | 絶好差切る | ||
× | 2 | 1 | 土生 敦弘 | 1/4車輪 | 12.1 | 逃 | B | 別線封じて |
◎ | 3 | 2 | 山崎 芳仁 | 1/2車輪 | 11.7 | 中団追込策 | ||
○ | 4 | 7 | 大槻 寛徳 | 1車身 | 11.7 | 前追込み策 | ||
5 | 8 | 山田 裕哉 | 3/4車身 | 12.1 | 直線力尽き | |||
▲ | 6 | 3 | 小川 丈太 | 1/4車輪 | 11.6 | 6番手不発 | ||
注 | 7 | 9 | 山本 直 | 3/4車身 | 11.6 | 小川丈不発 | ||
8 | 6 | 魚屋 周成 | 6車身 | 11.8 | 後方置かれ | |||
9 | 4 | 桑原 亮 | 2車身 | 11.9 | 前一緒後方 |
2 枠 連 |
複 |
|
2 車 連 |
複 |
|
3 連 勝 |
複 |
|
ワ イ ド |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単 |
|
単 |
|
単 |
|
四分戦を前中団を取った土生敦弘が山崎芳仁が斬った打鐘で叩いて先行。付けた伊藤裕貴が番手から差し切りチャンスをモノに。「土生君が一番車だったので、位置取りから仕掛けまで彼のやりたいように任せました。風もあって彼も苦しかったはずだけど、4コーナーから踏み直してくれた。あれだけ頑張ってくたら、あとは自分が番手の仕事がどこまで出来るかですから。いろいろ考えていたけど全体的に余裕があったし感じは良い。マーク戦だったので、自力で戦った時にどこまで出来るかが問題ですね」。
逃げて二着に粘った土生敦弘は「内枠を生かして欲しい位置は取れると思ってたので。打鐘で行ける感じはあったが、四番手に一番強い山崎芳仁さんがいたのはリスクあった。上を目指している以上は、その展開でも逃げ切れる脚を付けないと」。
中団四番手キープから山崎芳仁は三着まで「取れた位置から行くつもりだった。飛び付きも考えてはいたけど、ジャンでは早いですから四番手に下げました。理想は2コーナーから捲り行ければ良かったが、タイミング逃し3コーナーから。反応が鈍い気がするので修正していきたい」。
Copyright© 2012-2023 GambooBET All Rights Reserved.