スーパープロピスト
予 想 |
好 気 合 |
総 評 |
枠 番 |
車 番 |
選手名 府県/年齢/期別 |
級 班 |
脚 質 |
ギヤ 倍数 |
直近4ヶ月の成績 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
競走得点 | S | B | 逃 | 捲 | 差 | マ | 1 着 |
2 着 |
3 着 |
着 外 |
勝 率 |
2連 対率 |
3連 対率 |
|||||||||||
○ | ★ | 1 | 1 | 1 |
小倉 竜二 徳 島/45/77 |
S1 | 追 | 3.92 | 115.04 | 5 | 0 | 0 | 1 | 8 | 3 | 7 | 5 | 5 | 8 | 28.0 | 48.0 | 68.0 | ||
2 | 2 | 2 |
吉田 拓矢 茨 城/26/107 |
S1 | 逃 | 3.92 | 112.90 | 1 | 8 | 4 | 5 | 4 | 1 | 5 | 9 | 0 | 8 | 22.7 | 63.6 | 63.6 | ||||
◎ | 1 | 3 | 3 |
松浦 悠士 広 島/30/98 |
SS | 両 | 3.92 | 119.46 | 4 | 6 | 2 | 11 | 8 | 2 | 12 | 11 | 5 | 4 | 37.5 | 71.8 | 87.5 | |||
注 | 2 | 4 | 4 |
鈴木 庸之 新 潟/35/92 |
S2 | 両 | 3.93 | 112.73 | 2 | 7 | 2 | 4 | 2 | 0 | 4 | 4 | 3 | 8 | 21.0 | 42.1 | 57.8 | |||
× | 1 | 5 |
古性 優作 大 阪/30/100 |
S1 | 両 | 3.92 | 117.17 | 3 | 8 | 2 | 5 | 4 | 1 | 7 | 5 | 6 | 5 | 30.4 | 52.1 | 78.2 | ||||
2 | 5 | 6 |
鈴木 裕 千 葉/36/92 |
S1 | 逃 | 3.92 | 111.95 | 3 | 3 | 0 | 3 | 3 | 1 | 4 | 3 | 4 | 14 | 16.0 | 28.0 | 44.0 | ||||
△ | ★ | 1 | 7 |
佐藤 慎太郎 福 島/44/78 |
SS | 追 | 3.92 | 115.25 | 1 | 0 | 0 | 0 | 9 | 4 | 6 | 7 | 4 | 15 | 18.7 | 40.6 | 53.1 | |||
▲ | 2 | 6 | 8 |
坂口 晃輔 三 重/33/95 |
S1 | 追 | 3.92 | 112.40 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 | 1 | 2 | 4 | 3 | 13 | 9.0 | 27.2 | 40.9 | |||
1 | 9 |
諸橋 愛 新 潟/43/79 |
S1 | 追 | 3.92 | 115.95 | 1 | 0 | 0 | 1 | 7 | 3 | 6 | 5 | 3 | 8 | 27.2 | 50.0 | 63.6 |
※各項目トップの数値は赤字で表示されます。
地元で気合入る松浦が中心。マークは近況キレている小倉で再度の逆転も。古性の総力戦や伸び復活の佐藤と役者が揃った。
天候 晴/風速 1.5m
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | 1 | 3 | 松浦 悠士 | 11.0 | 捲 | |||
○ | 2 | 1 | 小倉 竜二 | 3/4車輪 | 11.0 | ク | ||
注 | 3 | 4 | 鈴木 庸之 | 2車身 | 11.0 | |||
▲ | 4 | 8 | 坂口 晃輔 | 1/4車輪 | 11.3 | |||
△ | 5 | 7 | 佐藤 慎太郎 | 3/4車身 | 11.2 | |||
6 | 9 | 諸橋 愛 | 1/2車輪 | 11.0 | ||||
× | 7 | 5 | 古性 優作 | 1車輪 | 11.5 | B | ||
8 | 6 | 鈴木 裕 | タイヤ差 | 11.3 | ||||
9 | 2 | 吉田 拓矢 | 3/4車身 | 11.3 |
2 枠 連 |
複 |
|
2 車 連 |
複 |
|
3 連 勝 |
複 |
|
ワ イ ド |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単 |
|
単 |
|
単 |
|
赤板過ぎに古性優作が押さえ、中団は内に吉田拓矢、外に松浦悠士で併走。こうなれば古性が腹を括って先行勝負。ただ力が違うんだとばかりに松浦が2角手前から外併走の捲りで全プロ連覇。「吉田君が下げなかったので外併走で。外併走でも脚はしっかり溜まっていたので、あとは自分が捲るだけだと。昨日の時点でどこを修正すべきか分かっていたので、そこを修正でき今日は昨日より良かった。地元で今日は負けられない気持ちだったし、地元3割増しでしたからね」。
松浦にマーク続き2着の小倉竜二は「作戦的には中団、中団で引かなければ外から捲ると。だから併走捲りもひとつの作戦。しかし強いですわ。坂口晃輔の牽制を乗り越えてからもう一段階加速していった。昨日とはまったく違ったね。付いていても併走からの出足が凄くてキツかった」。
中四国勢の3番手を追っていた佐藤慎太郎は坂口に弾かれ、吉田が不発でも最終3角で外を踏んだ鈴木庸之が3着。「拓矢の脚がまだ残っている形だし、切り替えて踏むという判断が難しかった。その辺はこれからもっと勉強していかないと」。
Copyright© 2012-2025 GambooBET All Rights Reserved.