出走表詳細 高知G1 レース情報

2023年02月26日の開催レース情報一覧へもどる

高知競輪 読売新聞社杯全日本選抜競輪

  • LIVE映像
  • 発売
    終了

12R 出走表詳細(02月26日 最終日)

ダイジェスト映像

予想担当記者
アオケイ 長谷川 剛由
情報提供
福ちゃん出版社

別線互角

S級決勝

発走予定
16:30
投票締切
16:25
賞金
1着:34,420,000円、2着:17,710,000円、3着:11,560,000円、4着:8,372,000円、5着:6,889,000円、6着:5,773,000円、7着:4,669,000円、8着:4,301,000円、9着:4,060,000円

【誘導員】篠原 龍馬 A1







選手名
府県/年齢/期別


ギヤ
倍数
直近4ヶ月の成績
競走得点 S B 1
2
3


2連
対率
3連
対率
1 1 1 脇本 雄太
福 井/33/94
SS 3.92 119.11 0 9 6 10 0 0 14 2 1 1 77.7 88.8 94.4
1 2 2 新田 祐大
福 島/37/90
SS 3.92 118.22 5 5 1 9 1 1 8 4 1 5 44.4 66.6 72.2
2 3 3 浅井 康太
三 重/38/90
S1 3.92 112.16 4 1 0 2 10 0 10 2 1 12 40.0 48.0 52.0
2 4 4 吉澤 純平
茨 城/37/101
S1 3.92 111.70 3 4 0 6 2 3 7 4 2 6 36.8 57.8 68.4
2 5 成田 和也
福 島/44/88
S1 3.92 113.75 8 1 0 1 6 7 4 10 5 5 16.6 58.3 79.1
2 5 6 香川 雄介
香 川/48/76
S1 3.93 112.16 1 0 0 0 7 3 5 5 4 13 18.5 37.0 51.8
1 7 古性 優作
大 阪/32/100
SS 3.92 118.42 6 4 0 9 1 5 6 9 2 3 30.0 75.0 85.0
2 6 8 三谷 竜生
奈 良/35/101
S1 3.92 111.10 5 4 0 10 5 1 12 4 2 12 40.0 53.3 60.0
× 1 9 守澤 太志
秋 田/37/96
SS 3.92 116.52 3 0 0 0 8 2 7 3 7 5 31.8 45.4 77.2
並び予想
1先行 7追込 8追込 2押え先 9追込 5追込 3自在 4自在 6追込

※各項目トップの数値は赤字で表示されます。

レース評

近畿VS東北。両ラインの争いだが、脇本が別次元の脚力を発揮して古性とワンツー。新田目標の守沢も差し脚好調でV圏内。

天候 晴/風速 3.0m




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
1 7 古性 優作 14.4
× 2 9 守澤 太志 1車輪 14.3
3 8 三谷 竜生 1/4車輪 14.4
4 1 脇本 雄太 1/2車身 14.7 B
5 5 成田 和也 1/4車輪 14.3
6 6 香川 雄介 1車身1/2 14.2
7 3 浅井 康太 1車輪 14.5
8 4 吉澤 純平 1/2車身 14.4
9 2 新田 祐大 2車身 14.9 S

レースダイジェスト映像

ダイジェスト映像を見る
2

5=6
470円(2)
2

7=9
890円(3)
3

7=8=9
2,020円(7)


7=8
290円(3)
7=9
280円(2)
8=9
960円(14)
5-6
700円(3)
7-9
1,460円(4)
7-9-8
6,630円(17)

戦い終わって

戦い終わって写真

 脇本雄太に叩かれた新田祐大が必殺のイン粘りに出たが、外の古性優作が厳しく押し込み番手死守。バック捲りの浅井康太は不発、この後ろから外踏んだ吉澤純平も全然進まず不発で、最後は脇本マークの古性がズバッと抜け出し当大会連覇を達成した。「去年の大会は近畿僕1人だったし、今年は脇本さんと竜生さんと3人で乗れて安心感がありました。(スタートは)前からと聞いていたんですけど(苦笑)、僕も分からないです、あれは。全部脇本さんの判断なので。初日みたいな展開になるかなと思っていたし、あんなに早く行ってくれるとは思わなかったです。(新田に粘られ)ちょっとヤバいかなと思いましたが、しっかり外差し込んで回って、しっかり対応できたと思います。後ろからバーンってきそうな気がして踏ませてもらったけど、守澤さんが突っ込んできていたのは分からなかった。こういう大きい舞台で脇本さんの後ろを回らせてもらって、改めて選手としての格の違いを感じました。一発目のG1で(グランプリの)権利を取れたというのは精神的にも楽ですし、今はとにかくホッとしています。村上(義弘)さんがいなくなって改めて近畿の選手としての真価が問われているので、その中でしっかり結果を出せたのはよかったです」。
 競り負けた新田の後ろから守澤太志が突っ込んで2着。「引けないときは引かないって話だったので、作戦通りと言えば作戦通り。僕が三谷君のことを捌けていれば展開的にも変わっていたと思うんですけど、そこをしっかり捌けなかったので成田さんには展開が向きませんでしたね。新田君も負けて下がってきていたし、先に捌くしかなかったですね。最後はイチかバチか行けるとこ探して踏んだんですけど、やっぱりまだ力不足ですね。タイトルまでもう少し? 近づいているのか、遠ざかっているのか、どっちなんでしょう(苦笑)。手応えなくはないけど、その中でしっかり獲れていないので力不足ということでしょう」。
 古性の後ろで3番手の三谷竜生は守澤に割られて3着。「500にしては早いタイミングで駆けてくれたし、ほんとにすごいですね。併走が長くてキツかったですけど、3番手でしっかり耐えられたのはよかったです。ああなったらもう誰も来ないと思ったし(守澤は)さすが。3番手の競りをしのげたのはよかったけど、あれはしっかり2着を取らないとダメなレースでした」。
 1周以上逃げて古性の優勝に貢献した脇本は「やるべきことはやったなって感じです。新田さんが突っ張るスイッチ入れる前に押さえないとって思っていたし、あそこがギリギリのラインでしたね。近畿の中から優勝者が出ているので、最低限のことはできたかなと思っています」。

ページの先頭へ戻る