S級準決勝
予 想 |
好 気 合 |
総 評 |
枠 番 |
車 番 |
選手名 府県/年齢/期別 |
級 班 |
脚 質 |
ギヤ 倍数 |
直近4ヶ月の成績 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
競走得点 | S | B | 逃 | 捲 | 差 | マ | 1 着 |
2 着 |
3 着 |
着 外 |
勝 率 |
2連 対率 |
3連 対率 |
|||||||||||
× | 1 | 1 | 1 |
新田 祐大 福 島/37/90 |
SS | 逃 | 3.92 | 117.52 | 7 | 6 | 1 | 8 | 1 | 0 | 7 | 3 | 1 | 6 | 41.1 | 58.8 | 64.7 | |||
◎ | 1 | 2 | 2 |
古性 優作 大 阪/32/100 |
SS | 両 | 3.92 | 120.83 | 4 | 4 | 0 | 8 | 5 | 5 | 10 | 8 | 0 | 1 | 52.6 | 94.7 | 94.7 | |||
▲ | 2 | 3 | 3 |
深谷 知広 静 岡/33/96 |
S1 | 逃 | 3.93 | 113.57 | 4 | 15 | 8 | 5 | 4 | 0 | 12 | 5 | 2 | 7 | 46.1 | 65.3 | 73.0 | |||
2 | 4 | 4 |
浅井 康太 三 重/38/90 |
S1 | 両 | 3.92 | 111.08 | 3 | 1 | 0 | 3 | 5 | 1 | 7 | 2 | 3 | 11 | 30.4 | 39.1 | 52.1 | ||||
△ | 1 | 5 |
守澤 太志 秋 田/37/96 |
SS | 両 | 3.92 | 115.65 | 4 | 0 | 0 | 0 | 8 | 2 | 6 | 4 | 5 | 6 | 28.5 | 47.6 | 71.4 | ||||
3 | 5 | 6 |
森田 優弥 埼 玉/24/113 |
S2 | 逃 | 3.92 | 108.18 | 3 | 7 | 2 | 2 | 1 | 1 | 3 | 3 | 2 | 5 | 23.0 | 46.1 | 61.5 | ||||
注 | 2 | 7 |
和田 健太郎 千 葉/41/87 |
S1 | 追 | 3.92 | 113.16 | 3 | 0 | 0 | 0 | 9 | 7 | 6 | 10 | 4 | 12 | 18.7 | 50.0 | 62.5 | ||||
3 | 6 | 8 |
武田 豊樹 茨 城/49/88 |
S1 | 両 | 3.92 | 109.16 | 1 | 0 | 0 | 1 | 7 | 3 | 6 | 5 | 6 | 14 | 19.3 | 35.4 | 54.8 | ||||
○ | 2 | 9 |
稲川 翔 大 阪/38/90 |
S1 | 両 | 3.93 | 112.47 | 5 | 2 | 0 | 4 | 7 | 2 | 8 | 5 | 3 | 6 | 36.3 | 59.0 | 72.7 |
※各項目トップの数値は赤字で表示されます。
展開即応の柔軟さ一番の古性。きっちり捲りポジションを確保へ。稲川との大阪勢を推すが、新田のカマシ捲りも破壊力十分。
天候 曇/風速 0.5m
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | 1 | 2 | 古性 優作 | 11.1 | 捲 | 豪快に捲る | ||
× | 2 | 1 | 新田 祐大 | 2車身 | 11.3 | 差 | 番手入伸び | |
△ | 3 | 5 | 守澤 太志 | 1/4車輪 | 11.2 | 新田祐追う | ||
○ | 4 | 9 | 稲川 翔 | 1/2車輪 | 11.3 | 捲り続けず | ||
5 | 4 | 浅井 康太 | 3/4車身 | 11.2 | 本線を追走 | |||
注 | 6 | 7 | 和田 健太郎 | 3/4車身 | 11.3 | カマシ離れ | ||
7 | 8 | 武田 豊樹 | 1/2車身 | 11.3 | 目標共倒れ | |||
8 | 6 | 森田 優弥 | 2車身 | 11.4 | 切るも不発 | |||
▲ | 9 | 3 | 深谷 知広 | 3車身 | 12.2 | SB | カマすも裸 |
2 枠 連 |
複 |
|
2 車 連 |
複 |
|
3 連 勝 |
複 |
|
ワ イ ド |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単 |
|
単 |
|
単 |
|
コマ切れ戦のレース。打鐘過ぎ先行の深谷知広にマーク和田健太郎が遅れ、新田祐大が打鐘過ぎ内を突いて深谷を追って行く展開に。しかし、古性優作が2角から踏み出し良く捲って快勝。
古性は「初手はパっと出た感じです。(新田の内突きは)想定してなかったです。ホームで内へ行くか外を行くか迷ったけど外へ。踏み出した感じは良かったけど、変わらず筋肉の反応はバネが足りない感じで良くなかったですね。でも、悪いなりにしっかり走れてると思います」。
2着には深谷を追った新田が直線抜け出して入り。「今日の初手の位置なら、あの位置(前中団)がいいなと思ってました。僕たちが走るレースだけコンディションが変わって風がなくなったんで、深谷がガツンと行くかとも思ってたけど、やむを得ない感じで内へ。でも、残り一周ではこうなったらいいなという形になってくれました。深谷がいいスピードで踏んでくれるのを期待しながら追っていったけど、古性君がいいスピードで来て対応できなかった。稲川(翔)さんがコーナーで横に並んだ時には、腰の辺りにガツガツと感じましたね。深谷の走りに翻弄されて思ったよりサラ脚ではなかったけど、負けないようにっていう気持ちが体を動かしてる感じです」。
3着には新田マークの守澤太志が外を踏んでは入る。「取る位置は新田君に任せてたんで。新田君の動きだけしっかり見て内へ行って。上手に走ってくれました。古性君のスピードが良くて、行かれた後は内のコースもない感じだったんで、安全策取って内へ。調子も昨日より
少しは良くなってました」。
Copyright© 2012-2025 GambooBET All Rights Reserved.