S級選抜
予 想 |
好 気 合 |
総 評 |
枠 番 |
車 番 |
選手名 府県/年齢/期別 |
級 班 |
脚 質 |
ギヤ 倍数 |
直近4ヶ月の成績 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
競走得点 | S | B | 逃 | 捲 | 差 | マ | 1 着 |
2 着 |
3 着 |
着 外 |
勝 率 |
2連 対率 |
3連 対率 |
|||||||||||
注 | 4 | 1 | 1 |
望月 永悟 静 岡/45/77 |
S2 | 追 | 3.92 | 100.24 | 4 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 | 1 | 6 | 17 | 7.6 | 11.5 | 34.6 | |||
◎ | 4 | 2 | 2 |
山根 将太 岡 山/24/119 |
S2 | 逃 | 3.92 | 99.18 | 0 | 11 | 5 | 4 | 1 | 0 | 9 | 1 | 1 | 5 | 56.2 | 62.5 | 68.7 | |||
× | 4 | 3 | 3 |
藤原 憲征 新 潟/42/85 |
S2 | 追 | 3.92 | 102.35 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | 2 | 4 | 3 | 5 | 9 | 19.0 | 33.3 | 57.1 | |||
△ | 5 | 4 | 4 |
片折 亮太 埼 玉/34/92 |
S2 | 逃 | 3.92 | 98.50 | 9 | 6 | 5 | 0 | 0 | 1 | 2 | 4 | 3 | 15 | 8.3 | 25.0 | 37.5 | |||
▲ | 5 | 5 |
藤田 大輔 千 葉/37/91 |
S2 | 両 | 3.92 | 98.58 | 2 | 4 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 6 | 22 | 3.3 | 6.6 | 26.6 | ||||
7 | 5 | 6 |
坂上 樹大 石 川/43/80 |
S2 | 追 | 3.92 | 89.03 | 4 | 0 | 0 | 2 | 5 | 4 | 5 | 6 | 5 | 14 | 16.6 | 36.6 | 53.3 | ||||
4 | 7 |
近藤 俊明 神奈川/43/87 |
S2 | 追 | 3.92 | 99.60 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 2 | 6 | 3 | 19 | 6.6 | 26.6 | 36.6 | |||||
6 | 6 | 8 |
八日市屋 浩之 石 川/46/79 |
S2 | 追 | 3.92 | 94.25 | 8 | 0 | 0 | 0 | 7 | 3 | 6 | 4 | 5 | 12 | 22.2 | 37.0 | 55.5 | ||||
○ | 4 | 9 |
北村 信明 徳 島/36/93 |
S1 | 追 | 3.92 | 102.50 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 | 2 | 4 | 3 | 1 | 10 | 22.2 | 38.8 | 44.4 |
※各項目トップの数値は赤字で表示されます。
いよいよ本領を発揮し出したルーキー山根が本命。もちろん北村のハコ差しも五分の評価だ。片折次第で藤原の進出も可能。
天候 晴/風速 2.0m
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | 1 | 2 | 山根 将太 | 12.4 | 捲 | 7番手捲り | ||
○ | 2 | 9 | 北村 信明 | 1/2車身 | 12.3 | ク | 捲りを巧追 | |
× | 3 | 3 | 藤原 憲征 | 3/4車身 | 12.7 | 死守し抜出 | ||
△ | 4 | 4 | 片折 亮太 | 1/2車輪 | 12.8 | SB | 山根捲られ | |
注 | 5 | 1 | 望月 永悟 | 1/2車身 | 12.6 | 藤田と共倒 | ||
6 | 8 | 八日市屋 浩之 | 1車身1/2 | 12.4 | 前ワンツー | |||
7 | 7 | 近藤 俊明 | 2車身 | 12.8 | 失敗ライン | |||
▲ | 8 | 5 | 藤田 大輔 | 4車身 | 13.4 | 捌けず後退 | ||
9 | 6 | 坂上 樹大 | 3車身 | 13.7 | 絡まれ一杯 |
2 枠 連 |
複 |
|
2 車 連 |
複 |
|
3 連 勝 |
複 |
|
ワ イ ド |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単 |
|
単 |
|
単 |
|
主導権を取ったのは前を取った片折亮太。打鐘前切った藤田大輔を、すかさず叩く。中団の藤田が内追い上げた所を、三コーナーから山根将太が捲って今シリーズの二勝目を挙げた。「初手は後ろからになると思って、切ってからと。片折さんだけ見ていたら、藤田さんが来たのは想定して無かったです。七番手になって、ホームのあたりでもまだ前が踏んでいなそうだったので捲り勝負に行こうと決めました。(藤田が内に切り込み)ゴチャ付いて、まとまったタイミングで行った感じです。ここまで走って、何となく記念の雰囲気には慣れたと思います。ただ、三走して修正点とかはまだわからないです。最終日はとりあえず、バック取って出し切れたら」。
山根を目標にした北村信明がしっかり続いて二着。「山根君とは主導権を取るつもりでは話していたんですけどね。藤田さんが中団取りと思っていたから、仕掛けてきたのは想定外だったし、それは自分のミスでした。片折君だけに警戒していたので。バックが向かい風だったけど、山根君は捲れるだろうなとは思っていて、自分は付いていくことだけに集中してました。彼は落ち着いてましたね。前回は良かったけど、今回は何かパリッとしない。風と寒さなのかな?」。
Copyright© 2012-2025 GambooBET All Rights Reserved.