S級特一般
予 想 |
好 気 合 |
総 評 |
枠 番 |
車 番 |
選手名 府県/年齢/期別 |
級 班 |
脚 質 |
ギヤ 倍数 |
直近4ヶ月の成績 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
競走得点 | S | B | 逃 | 捲 | 差 | マ | 1 着 |
2 着 |
3 着 |
着 外 |
勝 率 |
2連 対率 |
3連 対率 |
|||||||||||
× | 3 | 1 | 1 |
橋本 優己 岐 阜/23/117 |
S1 | 逃 | 3.92 | 106.83 | 5 | 9 | 4 | 6 | 1 | 0 | 9 | 2 | 4 | 9 | 37.5 | 45.8 | 62.5 | |||
◎ | 2 | 2 | 2 |
佐々木 悠葵 群 馬/27/115 |
S1 | 逃 | 3.92 | 110.24 | 4 | 10 | 2 | 10 | 4 | 0 | 10 | 6 | 4 | 9 | 34.4 | 55.1 | 68.9 | |||
△ | 3 | 3 | 3 |
大石 剣士 静 岡/27/109 |
S1 | 逃 | 3.92 | 107.29 | 2 | 7 | 2 | 5 | 1 | 0 | 5 | 3 | 4 | 12 | 20.8 | 33.3 | 50.0 | |||
3 | 4 | 4 |
菊地 圭尚 北海道/42/89 |
S1 | 両 | 3.92 | 106.48 | 3 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | 3 | 4 | 3 | 17 | 11.1 | 25.9 | 37.0 | ||||
○ | 3 | 5 |
雨谷 一樹 栃 木/33/96 |
S1 | 両 | 3.92 | 108.23 | 11 | 2 | 0 | 1 | 6 | 3 | 5 | 5 | 3 | 14 | 18.5 | 37.0 | 48.1 | ||||
▲ | 3 | 5 | 6 |
吉田 敏洋 愛 知/43/85 |
S1 | 両 | 3.92 | 105.87 | 6 | 6 | 0 | 4 | 10 | 3 | 11 | 6 | 5 | 13 | 31.4 | 48.5 | 62.8 | |||
注 | 3 | 7 |
佐々木 雄一 福 島/43/83 |
S1 | 追 | 3.93 | 107.86 | 3 | 1 | 1 | 0 | 3 | 3 | 3 | 4 | 3 | 13 | 13.0 | 30.4 | 43.4 | ||||
3 | 6 | 8 |
坂本 貴史 青 森/34/94 |
S2 | 逃 | 3.92 | 106.00 | 4 | 7 | 3 | 8 | 5 | 2 | 9 | 9 | 8 | 11 | 24.3 | 48.6 | 70.2 | ||||
3 | 9 |
内藤 秀久 神奈川/41/89 |
S1 | 追 | 3.92 | 109.65 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | 6 | 5 | 12 | 0.0 | 26.0 | 47.8 |
※各項目トップの数値は赤字で表示されます。
一応は佐々木悠に◎だがどのラインも組み立てひとつ。橋本や大石が仕掛けを修正して首位狙う。番手選手の差し目も互角だ。
天候 雨/風速 1.0m
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | 1 | 2 | 佐々木 悠葵 | 14.6 | 差 | 後手捲追込 | ||
○ | 2 | 5 | 雨谷 一樹 | 1車輪 | 14.4 | ク | S | 佐々木悠続 |
注 | 3 | 7 | 佐々木 雄一 | 3/4車輪 | 15.1 | 牽制前残り | ||
4 | 9 | 内藤 秀久 | 3/4車身 | 14.8 | 捲乗り突込 | |||
▲ | 5 | 6 | 吉田 敏洋 | 3/4車輪 | 14.8 | 橋本優一緒 | ||
6 | 4 | 菊地 圭尚 | 1/2車輪 | 15.1 | 前団飲まれ | |||
× | 7 | 1 | 橋本 優己 | 1/4車輪 | 15.0 | 叩れ仕掛ず | ||
8 | 8 | 坂本 貴史 | 1車身 | 15.5 | B | 叩き粘れず | ||
△ | 9 | 3 | 大石 剣士 | 1車身1/2 | 15.2 | 6番手捲ず |
2 枠 連 |
複 |
|
2 車 連 |
複 |
|
3 連 勝 |
複 |
|
ワ イ ド |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単 |
|
単 |
|
単 |
|
ライン4分戦で人気の佐々木悠葵の8番手快速捲りが決まる。前受けは佐々木悠葵、雨谷一樹。前中団が坂本貴史、佐々木雄一、菊地圭尚の北日本ライン。その後ろが橋本優己、吉田敏洋で、後ろ攻めが大石剣士と内藤秀久の南関ライン。南関ラインが押さえると、更に中部勢が切るが流し気味。そこを残り1周で坂本貴史のカマシ先行が決まる。8番手に置かれた佐々木悠葵だが余裕を持って前団を飲み込む。続く雨谷一樹もピッタリ。3着が佐々木雄一の番手前残りで3連単の一番人気だった。
やはり捲りに佐々木悠葵は威力があり「作戦は前受けから。そこから順番が来れば駆けたし、遅ければ突っ張りも視野に入れていた。ジャンだし、引いてからの巻き返し。まず大石君が先捲りを狙ったので、そのスピードに乗ってからだった。踏み込んだのは2センターからだけど、手応えはかなりありました。ちょっと配分が空き、レース勘が悪くて初日は失敗。脚が良かっただけに悔しかった。最終日は決勝の下のレースまで走りたいし、明日も1着を目指して頑張りたい」。
自力兼備の雨谷一樹だし佐々木悠葵にピッタリ2着で「佐々木君は強いし、全面的に信頼していた。捲りでも良いと思っていたし好きに走ってもらった。僕はスタートを頼まれていたので、それだけです。セオリーならジャン過ぎに北日本ラインを追い掛ける事だけど、スピードが上がっていたから構えたと思う。まだ番手回りの技術が足りないので一走、一走勉強中です」。
Copyright© 2012-2025 GambooBET All Rights Reserved.