東日本・準決勝
予 想 |
好 気 合 |
総 評 |
枠 番 |
車 番 |
選手名 府県/年齢/期別 |
級 班 |
脚 質 |
ギヤ 倍数 |
直近4ヶ月の成績 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
競走得点 | S | B | 逃 | 捲 | 差 | マ | 1 着 |
2 着 |
3 着 |
着 外 |
勝 率 |
2連 対率 |
3連 対率 |
|||||||||||
◎ | ★ | 6 | 1 | 1 |
平原 康多 埼 玉/37/87 |
SS | 両 | 3.92 | 117.65 | 2 | 4 | 0 | 9 | 4 | 0 | 8 | 5 | 5 | 8 | 30.7 | 50.0 | 69.2 | ||
△ | 9 | 2 | 2 |
新山 響平 青 森/25/107 |
S1 | 逃 | 3.92 | 109.76 | 0 | 12 | 2 | 4 | 1 | 0 | 4 | 3 | 3 | 15 | 16.0 | 28.0 | 40.0 | |||
注 | 12 | 3 | 3 |
簗田 一輝 静 岡/23/107 |
S1 | 逃 | 3.93 | 111.50 | 0 | 2 | 0 | 7 | 3 | 0 | 6 | 4 | 1 | 12 | 26.0 | 43.4 | 47.8 | |||
15 | 4 | 4 |
内藤 秀久 神奈川/37/89 |
S1 | 追 | 3.92 | 110.00 | 3 | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 2 | 8 | 3 | 14 | 7.4 | 37.0 | 48.1 | ||||
× | 10 | 5 |
渡邉 一成 福 島/35/88 |
S1 | 逃 | 3.92 | 111.00 | 4 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 6 | 22.2 | 22.2 | 33.3 | ||||
15 | 5 | 6 |
神山 雄一郎 栃 木/51/61 |
S1 | 追 | 3.92 | 108.21 | 0 | 1 | 0 | 1 | 3 | 0 | 2 | 2 | 2 | 9 | 13.3 | 26.6 | 40.0 | ||||
▲ | 11 | 7 |
佐藤 慎太郎 福 島/42/78 |
S1 | 追 | 3.92 | 113.77 | 2 | 0 | 0 | 1 | 8 | 3 | 5 | 7 | 3 | 12 | 18.5 | 44.4 | 55.5 | ||||
13 | 6 | 8 |
神山 拓弥 栃 木/32/91 |
S1 | 追 | 3.92 | 109.93 | 2 | 0 | 0 | 0 | 11 | 0 | 5 | 6 | 6 | 15 | 15.6 | 34.3 | 53.1 | ||||
○ | 11 | 9 |
木暮 安由 群 馬/34/92 |
S1 | 両 | 3.92 | 111.32 | 0 | 3 | 0 | 5 | 8 | 0 | 7 | 6 | 5 | 10 | 25.0 | 46.4 | 64.2 |
※各項目トップの数値は赤字で表示されます。
新山後位は北スジの渡邉と師匠に託された神山拓の競りとなった。勝負所を心得る平原が捲って相性良い木暮と決着だ。
天候 曇/風速 4.0m
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | 1 | 9 | 木暮 安由 | 11.3 | 差 | 捲る平原差 | ||
◎ | 2 | 1 | 平原 康多 | 1/2車身 | 11.5 | 捲 | 後方から捲 | |
× | 3 | 5 | 渡邉 一成 | 1車身1/2 | 12.1 | S | 番手守抜出 | |
▲ | 4 | 7 | 佐藤 慎太郎 | 3/4車身 | 12.1 | 直線伸欠く | ||
△ | 5 | 2 | 新山 響平 | 1/2車身 | 12.4 | B | 平原捲られ | |
注 | 6 | 3 | 簗田 一輝 | 3/4車輪 | 11.7 | 被り仕掛遅 | ||
7 | 4 | 内藤 秀久 | 2車身 | 11.8 | 簗田と共倒 | |||
8 | 6 | 神山 雄一郎 | 2車身 | 12.2 | 前が弾かれ | |||
9 | 8 | 神山 拓弥 | 7車身 | 13.1 | 佐藤弾かれ |
2 枠 連 |
複 |
|
2 車 連 |
複 |
|
3 連 勝 |
複 |
|
ワ イ ド |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単 |
|
単 |
|
単 |
|
新山響平後位を神山拓弥に競り込まれていた渡邉一成は、赤板の2コーナーで前に踏んでイン切り。すかさず巻き返した新山に飛び付いて番手を死守する。佐藤慎太郎にさばかれた神山拓は4番手に入り、最終ホームは一本棒。8番手に陥った平原康多は、2コーナーからまくりを打つ。グングンと加速して前団を仕留めると、続いた番手の木暮安由が交わして1着。
「(最終)バックでの伸びがすごかったし、吸い込まれるような感じだった。だから、平原さんは行けると思った。平原さんは後輩のために、ああいう競走をしてくれたんで、自分たちも関東を盛り上げていかないと。自分は後ろで脚がたまってたんで差せました」
まさかの一本棒で思惑の外れた平原康多は、「執念ですね」と、満身創痍も気迫のまくりでピンチを脱した。
「(渡邉)一成君の高速イン切りで頭がパニクった。そのあと(神山)拓弥が追い上げれば、そこを目標にと思ったけど、そんなペースじゃなかった。競りで併走を(仕掛けよう)と思ってんですけど…。一本棒になったし、前が遠かった。やるだけのことはやってと思ってたけど、自分でも信じられない。最後はいっぱいだった。でも、(木暮と)ワンツーでサイコーですね」
Copyright© 2012-2022 GambooBET All Rights Reserved.