特選
予 想 |
好 気 合 |
総 評 |
枠 番 |
車 番 |
選手名 府県/年齢/期別 |
級 班 |
脚 質 |
ギヤ 倍数 |
直近4ヶ月の成績 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
競走得点 | S | B | 逃 | 捲 | 差 | マ | 1 着 |
2 着 |
3 着 |
着 外 |
勝 率 |
2連 対率 |
3連 対率 |
|||||||||||
○ | 13 | 1 | 1 |
椎木尾 拓哉 和歌山/33/93 |
S1 | 追 | 3.92 | 110.94 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 1 | 4 | 2 | 11 | 5.5 | 27.7 | 38.8 | |||
× | 11 | 2 | 2 |
山崎 芳仁 福 島/40/88 |
S1 | 両 | 3.92 | 112.06 | 0 | 1 | 0 | 5 | 2 | 1 | 5 | 3 | 0 | 8 | 31.2 | 50.0 | 50.0 | |||
▲ | 11 | 3 | 3 |
中村 浩士 千 葉/41/79 |
S1 | 追 | 3.92 | 111.93 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 3 | 4 | 4 | 5 | 19 | 12.5 | 25.0 | 40.6 | |||
注 | 12 | 4 | 4 |
大槻 寛徳 宮 城/40/85 |
S1 | 追 | 3.92 | 110.60 | 1 | 0 | 0 | 0 | 8 | 1 | 7 | 2 | 1 | 15 | 28.0 | 36.0 | 40.0 | |||
△ | 12 | 5 |
渡部 哲男 愛 媛/39/84 |
S1 | 追 | 3.92 | 113.11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 2 | 9 | 3 | 4 | 11 | 33.3 | 44.4 | 59.2 | ||||
13 | 5 | 6 |
小川 真太郎 徳 島/26/107 |
S1 | 逃 | 3.92 | 107.00 | 0 | 4 | 2 | 8 | 2 | 0 | 5 | 7 | 0 | 20 | 15.6 | 37.5 | 37.5 | ||||
◎ | 8 | 7 |
古性 優作 大 阪/28/100 |
S1 | 両 | 3.92 | 114.44 | 3 | 5 | 1 | 5 | 3 | 0 | 7 | 2 | 4 | 6 | 36.8 | 47.3 | 68.4 | ||||
12 | 6 | 8 |
桐山 敬太郎 神奈川/37/88 |
S1 | 両 | 3.92 | 109.08 | 1 | 6 | 0 | 6 | 1 | 3 | 6 | 4 | 3 | 10 | 26.0 | 43.4 | 56.5 | ||||
12 | 9 |
志智 俊夫 岐 阜/46/70 |
S1 | 追 | 3.93 | 111.65 | 1 | 0 | 0 | 0 | 11 | 1 | 7 | 5 | 5 | 10 | 25.9 | 44.4 | 62.9 |
※各項目トップの数値は赤字で表示されます。
地元の古性が得意の中団捲りで締めくくる。安定感ある椎木尾が番手。脚を溜める山崎の大捲りは互角以上の好勝負だ。
天候 晴/風速 2.7m
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | 1 | 7 | 古性 優作 | 11.2 | 差 | |||
○ | 2 | 1 | 椎木尾 拓哉 | 3/4車輪 | 11.1 | ク | ||
3 | 9 | 志智 俊夫 | 2車身 | 11.2 | ||||
4 | 8 | 桐山 敬太郎 | 1/4車輪 | 11.8 | B | |||
× | 5 | 2 | 山崎 芳仁 | 3/4車身 | 11.0 | |||
△ | 6 | 5 | 渡部 哲男 | 3/4車輪 | 11.7 | |||
▲ | 7 | 3 | 中村 浩士 | 3/4車身 | 11.9 | |||
8 | 6 | 小川 真太郎 | 1/8車輪 | 11.8 | ||||
注 | 9 | 4 | 大槻 寛徳 | 1車輪 | 11.0 | S |
2 枠 連 |
複 |
|
2 車 連 |
複 |
|
3 連 勝 |
複 |
|
ワ イ ド |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単 |
|
単 |
|
単 |
|
地元の古性優作が最終日にようやく意地の白星を挙げた。後ろ攻めを選択した小川真太郎の動きを待たず赤板から先に動いて誘導員を降ろすと、小川ラインを受けて3番手をキープ。一旦、外に浮く形となった桐山敬太郎がカマシを放つと残り一周で5番手の位置に。最終2コーナーから巻き返しに出たが車の進みが悪く前の煽りを受けて苦しい展開となったが、小川を大きく張った中村浩士の内を判断良く踏み込み華麗にすり抜けた。
「自分が思っていたレースというか、やりたいレースにならなかったしできなかった。ほんまにたまたま勝ててたまたまラインで決まった感じですね。赤板で先に切ろうって感じでもなかったし結果的に動いた感じ。最後は昨日と全く一緒の感じで前が膨れて。でも今日は吸い込まれるように内にいけた。正直、新ルールに対応し切れずに終わってしまった感じですね。地元で連日、人気になってましたけど、応えることができず、裏切り続けてしまって。力不足も感じましたし、練習も含めて色々と見直します」
椎木尾は懸命に古性を追い掛けて2着に入線。
「きつかったですね。ちょっと離れ気味になってしまったし、最後の判断も難しかった。もう少し余裕があればいいんでしょうけど…」
奇襲のカマシを放った桐山であったが、ゴール寸前で末を欠いて4着に沈んだ。
「あのまま(小川が)踏めばあの位置(古性ラインの後ろ)に入れたけど、踏まなかったから浮かされると思って。最終ホームが向かっているから前が緩んだ所で叩ければと。でもきつかったですね。まだ新ルールに対してこれだってものが見つかっていないし、探り探りやっていくしかない」
Copyright© 2012-2022 GambooBET All Rights Reserved.