特別優秀
予 想 |
好 気 合 |
総 評 |
枠 番 |
車 番 |
選手名 府県/年齢/期別 |
級 班 |
脚 質 |
ギヤ 倍数 |
直近4ヶ月の成績 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
競走得点 | S | B | 逃 | 捲 | 差 | マ | 1 着 |
2 着 |
3 着 |
着 外 |
勝 率 |
2連 対率 |
3連 対率 |
|||||||||||
× | 9 | 1 | 1 |
三谷 竜生 奈 良/31/101 |
SS | 逃 | 3.92 | 110.90 | 0 | 2 | 0 | 3 | 1 | 1 | 4 | 1 | 1 | 16 | 18.1 | 22.7 | 27.2 | |||
注 | 13 | 2 | 2 |
神山 拓弥 栃 木/32/91 |
S1 | 追 | 3.92 | 109.93 | 2 | 0 | 0 | 0 | 11 | 0 | 5 | 6 | 6 | 15 | 15.6 | 34.3 | 53.1 | |||
▲ | 15 | 3 | 3 |
内藤 秀久 神奈川/37/89 |
S1 | 追 | 3.92 | 110.00 | 3 | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 2 | 8 | 3 | 14 | 7.4 | 37.0 | 48.1 | |||
13 | 4 | 4 |
坂本 貴史 青 森/30/94 |
S1 | 逃 | 3.92 | 108.33 | 1 | 3 | 1 | 10 | 3 | 0 | 5 | 9 | 1 | 15 | 16.6 | 46.6 | 50.0 | ||||
◎ | 10 | 5 |
吉田 敏洋 愛 知/39/85 |
S1 | 両 | 3.92 | 114.72 | 1 | 2 | 1 | 6 | 2 | 2 | 5 | 6 | 2 | 7 | 25.0 | 55.0 | 65.0 | ||||
○ | 11 | 5 | 6 |
竹内 雄作 岐 阜/31/99 |
S1 | 逃 | 3.92 | 107.88 | 0 | 11 | 6 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 2 | 9 | 17.6 | 35.2 | 47.0 | |||
13 | 7 |
東口 善朋 和歌山/39/85 |
S1 | 追 | 3.92 | 108.38 | 3 | 0 | 0 | 0 | 5 | 2 | 2 | 5 | 4 | 15 | 7.6 | 26.9 | 42.3 | |||||
12 | 6 | 8 |
近藤 隆司 千 葉/35/90 |
S1 | 逃 | 3.92 | 108.15 | 0 | 6 | 2 | 10 | 1 | 0 | 12 | 1 | 6 | 13 | 37.5 | 40.6 | 59.3 | ||||
△ | 14 | 9 |
南 修二 大 阪/37/88 |
S1 | 追 | 3.93 | 110.85 | 1 | 0 | 0 | 5 | 3 | 2 | 7 | 3 | 6 | 5 | 33.3 | 47.6 | 76.1 |
※各項目トップの数値は赤字で表示されます。
ハイパワーを誇る竹内の先制が有力。自力兼備の吉田が援護して差す。昨年覇者の三谷は地元の南を背に一矢報いたい。
天候 晴/風速 2.2m
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | 1 | 9 | 南 修二 | 11.3 | 差 | |||
2 | 7 | 東口 善朋 | 1/2車輪 | 11.2 | ク | |||
◎ | 3 | 5 | 吉田 敏洋 | 3/4車身 | 11.2 | |||
× | 4 | 1 | 三谷 竜生 | 1車輪 | 11.6 | B | ||
▲ | 5 | 3 | 内藤 秀久 | 1/2車身 | 11.2 | |||
6 | 8 | 近藤 隆司 | 1/2車身 | 10.9 | ||||
注 | 7 | 2 | 神山 拓弥 | タイヤ差 | 11.2 | |||
8 | 4 | 坂本 貴史 | 3/4車輪 | 11.4 | ||||
○ | 9 | 6 | 竹内 雄作 | 7車身 | 11.9 | S |
2 枠 連 |
複 |
|
2 車 連 |
複 |
|
3 連 勝 |
複 |
|
ワ イ ド |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単 |
|
単 |
|
単 |
|
後ろ攻めから上昇してきた近藤隆司が中途半端な位置で止まると、正攻法に構えていた竹内雄作が赤板過ぎに突っ張り誘導員を降ろす。そのまま先行態勢に持ち込むと思われた竹内であったが、3番手の位置で車間を空けた三谷竜生が最終ホームを目掛けて一気のカマシを敢行。吉田敏洋が近畿勢の後ろに切り替え、坂本貴史が後方からまくり上げてきたが番手の南修二が直線で抜け出してシリーズ2勝目を挙げた。
「三谷君が頑張ってくれたし本当に強かった。自分にもっと余裕があれば良かったけど、自分だけというか決められなかった。今回はもちろん決勝に乗りたかったけど、G1自体が久々だったので楽しさもありましたね。ルールが変わってレースの流れも番うけど、しっかりと対応していけるように練習したい」
南に続いた東口善朋が2着をキープ。昨日の反省を踏まえてレースを振り返る。
「今日はしっかりと集中して走れました。昨日が全然ダメでレースにならなかったので。自分の中ではまだまだですけど、新ルールに早く対応できるように頑張りたい」
今節は4走とも自力を出さず、番手と3番手回りのレースとなった吉田は新ルールを含めて難しさを語った。
「誘導の早さは前受けのうちらには関係なかったけど、突っ張った後の対応がね。竹内もいつもだったらそのまま駆けているだろうけど、いつもとレースの流れが違うというか感覚にズレがあったと思う。今回は復帰戦で、しかもずっと人の後ろだったから正直、自分の状態を巧く掴めないなかでの戦いでした」
Copyright© 2012-2022 GambooBET All Rights Reserved.